IR情報

IR情報トップ

よくあるご質問

株主優待事前予約

記念優待

株主優待事前予約

Q1
「株主優待事前予約制度」とは何ですか?
A
これまで当社の毎年12月31日および6月30日を基準日とする株主優待のお申し込みは「株主優待お申込ハガキ」にて受け付けておりましたが、株主の皆様からの「インターネットでも受け付けをしてほしい」とのご要望にお応えし、2022年12月31日を基準日とする株主優待では、事前予約システム利用した「株主優待事前予約制度」を導入し、株主の皆様の利便性を向上するとともに、従来より早く株主優待品をお届けすることが可能となります。
また、当制度を導入することで、各生産者様が優待品の準備をする際、予約状況を早めに把握できることで、適正量の原材料の調達が可能になるとともに、生産性の向上にもつながり、ひいてはSDGs『持続可能な開発目標』の観点においても⾷料資源の保護に貢献できます。
なお、当制度は、現在の当社株主様のほか、当社株式を保有していなくても(事前予約の時点で当社株主様でなくても)予約できるのが大きな特徴です。ご予約後に、当社株式を100株以上お買い付けいただき、2022年12月31日時点で当社の株主様となっていれば、正式にお申し込みを承ります。

【補足】
インターネット環境がない株主様または、事前予約を希望されない株主様につきましては、従来どおり、2023年3月末にお送りする「株主優待お申込ハガキ」にてお申し込みを承ります。
<株主優待品の発送期間(予定)>
「株主優待事前予約制度」でのお申し込みの場合、2023年3月中旬から4月末日にかけて順次発送いたします。
2023年3月末にお送りする「株主優待お申込ハガキ」でのお申し込みの場合、2023年5月上旬から6月末日にかけて順次発送いたします。
Q2
「株主優待事前予約システム」を利用した場合、家族分の株主優待品をまとめて申し込むことはできますか?
A
誠に恐れ入りますが、株主様1名に対して1つのアカウントを発行いたしますので、株主様ごとに「株主優待事前予約システム」にログインしていただいた後、お申し込み手続きを行っていただきます。(株主様お一人お一人で、別のメールアドレスをご準備ください。)
Q3
株主優待の事前予約ができない場合、どうやって申し込めばよいですか?
A
2022年12月31日を基準日とする株主優待につきましては、インターネット環境をお持ちでない場合、または事前予約を希望されない場合、従来どおり、2023年3月末にお送りする「株主優待お申込ハガキ」にてお申し込みを承ります。株主優待品は、2023年5月上旬から6月末日にかけて順次発送いたします。
Q4
株主優待事前予約制度を導入することで「株主優待申込ハガキ」での申し込みはできなくなるのですか?
A
2022年12月31日を基準日とする株主優待につきましては、従来どおり、2023年3月末にお送りする「株主優待お申込ハガキ」でもお申し込みを承ります。株主優待品は、2023年5月上旬から6月末日にかけて順次発送いたします。
Q5
株主優待事前予約で申し込みを行った場合、株主優待品が届くのはいつですか?
A
2022年12月31日を基準日とする株主優待につきましては、事前予約にてお申し込みいただいた場合、2023年3月中旬から4月末日にかけて順次発送する予定です。
Q6
株主優待事前予約で申し込みを行った場合、株主優待品を株主名簿に登録されている住所以外へ送ることはできますか?
A
可能でございます。
ご留意事項といたしまして、株主様以外のお宅(例えば、株主様のご親戚宅やご友人宅)へ株主優待品をお送りする場合、優待品に貼付します【配送伝票(シール)】の『お届け先欄』内の「ご住所」・「お名前」の記載は、管理上、「お届け先氏名 様方 株主様氏名 様」という表記になります。(株主様のお名前を削除することはできかねます。)
例えば、株主「福 太郎」様が、ご親戚の「楽 花子」様のご住所を送付先として指定された場合、【配送伝票(シール)】の『お届け先欄』は下記のとおり表記されます。
 表記例:「大阪府△△市◇◇町1-1 楽 花子 様方 福 太郎 様」

また、『依頼主(発送元)』欄は「株式会社ラックランド 株主名簿管理人 三井住友信託銀行 証券代行部」と表記されます。(申込締切後の変更や株主様のお名前などの変更はできかねますので、ご了承ください。)
Q7
株主優待事前予約で申し込む場合と「株主優待申込ハガキ」で申し込む場合では、株主優待品の内容は変わりますか?
A
株主優待事前予約でお申し込みいただいても、「株主優待申込ハガキ」でお申し込みいただいても、基本的には株主優待品のコースおよびセット内容はは変わりません。なお、原材料不足の発生等で、やむを得ず一部商品を変更する場合がございますので、ご了承ください。
Q8
「株主優待事前予約」についての問い合わせ先を教えてほしい。
A
当社ウェブサイト>>IR情報>>「株主優待のご案内」ページ( https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html )に「株主優待事前予約」に関する「よくあるご質問」を掲載しております。「よくあるご質問」でご不明点が解消しない場合、同ページから「お問い合わせ」フォームを開き、ご質問内容・必要事項をご入力ください。
Q9
株主優待の事前予約を電話やハガキ等、インターネット以外でも受け付けてもらえませんか?
A
事前予約については、インターネットでのお申込みに限らせていただきます。

紙資源の削減による SDGsへの貢献や、株主優待受付業務のコストを、今後、更に魅力ある株主優待へ変化させることへ集中的に投下する目的において、インターネット上でのお申し込みに限定して行います。インターネット環境のない株主様におかれましては、ご親戚、ご友人等にインターネット環境をお借りしてお申し込みいただくなどのご対応をお願いすると共に、今回のお申込方法についての趣旨をご理解くださいますようお願い申し上げます。

ページトップへ

記念優待

Q10
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待とは何ですか?
A
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待は、「獲れたてより“新鮮”、獲れたてより“美味しい”」をコンセプトとした「最鮮」シリーズ第1弾となる『最鮮ホタテ』を、当社グループ会社である株式会社ハイブリッドラボから2022年10月末日に発売したことを記念して実施するものです。
2022 年12 月31 日現在の当社株主名簿に記載または記録された200株(2単元)以上の株式を保有されている株主様のうち、パソコンやスマートフォンなど、インターネット経由でお申し込みいただいた株主様の中から、抽選で4,000名にウルトラファインミスト「ミラブル」シャワーヘッド(税抜 38,000円相当)を1個贈呈いたします。
なお、現在の当社株主様のほか、当社株式を保有していなくても(当社株主様でなくても)お申し込みができるのが、当記念株主優待の大きな特徴です。お申し込み後に、当社株式をお買い付けいただき、2022年12⽉31日時点で200株以上を保有する株主様となっていれば、当記念株主優待の抽選対象となります。
Q11
家族で合わせて200株(2単元)以上保有している場合、2022年12月31日を基準日とする記念株主優待の申し込み(抽選への応募)はできますか?
A
株主様1名で2022年12月31日時点で当社株式を200株(2単元)以上保有されていることが記念株主優待のお申し込み条件となります。ご家族など2名以上の合算で200株(2単元)以上を保有されていてもお申し込み対象外となりますので、ご了承ください。
Q12
200株以上保有している株主数を教えてほしい。
A
誠に恐れ入りますが、当社株式を200株(2単元)以上保有されている株主様の数、そのほか有価証券報告書等で公表している情報以外の内容はお答えできかねますので、ご了承ください。
Q13
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待を申し込みたいのですが、いつまでに株主になっていればよいのですか?
A
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待は、当社株主様でなくても、2022年12月1日の受付開始日よりお申し込み可能ですが、抽選の対象となるためには2022年12月31日現在で当社株式を200株(2単元)以上保有していただくことが条件となります。
具体的には、2022年12月28日(株主優待権利確定日)までに当社株式を200株(2単元)以上お買い付けいただく必要がございます。
Q14
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待品を株主名簿に登録されている住所以外へ送ることはできますか?(当選した場合)
A
可能でございます。
ご留意事項といたしまして、株主様以外のお宅(例えば、株主様のご親戚宅やご友人宅)へ株主優待品をお送りする場合、優待品に貼付します【配送伝票(シール)】の『お届け先欄』内の「ご住所」・「お名前」の記載は、管理上、「お届け先氏名 様方 株主様氏名 様」という表記になります。(株主様のお名前を削除することはできかねます。)
例えば、株主「福 太郎」様が、ご親戚の「楽 花子」様のご住所を送付先として指定された場合、【配送伝票(シール)】の『お届け先欄』は下記のとおり表記されます。
 表記例:「大阪府△△市◇◇町1-1 楽 花子 様方 福 太郎 様」

また、『依頼主(発送元)』欄は「株式会社ラックランド 総務部 株主優待担当」と表記されます。(申込締切後の変更、株主様のお名前などへの変更はできかねますので、ご了承ください。)
Q15
『最鮮ホタテが』がECサイト『ご当地こわけ』や『こわけのこわけ』で販売される予定はありますか?
A
現時点では、ECサイト『ご当地こわけ』や『こわけのこわけ』での『最鮮ホタテ』の販売開始時期を検討しておりますが、決定しましたら、ECサイト『ご当地こわけ』や『こわけのこわけ』で周知いたします。
Q16
記念株主優待についての問い合わせ先を教えてほしい。
A
当社ウェブサイト>>IR情報>>「株主優待のご案内」ページ( https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html )に記念株主優待に関する「よくあるご質問」を掲載しております。「よくあるご質問」でご不明点が解消しない場合、同ページから「お問い合わせ」フォームを開き、ご質問内容・必要事項をご入力ください。
Q17
なぜ「ミラブル」を記念株主優待品としたのですか?
A
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待は、「獲れたてより“新鮮”、獲れたてより“美味しい”」をコンセプトとした「最鮮」シリーズ第1弾となる『最鮮ホタテ』を、当社グループ会社である株式会社ハイブリッドラボから2022年10月末日に発売したことを記念して実施するものですが、『最鮮ホタテ』製造の過程で、ホタテ活性化の鍵を握る「マイクロバブル」の良さをご家庭でも体験していただきたく、「ミラブル」シャワーヘッドを記念優待品として選定いたしました。
Q18
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待品の配達指定(お届け日時の指定)はできますか?
A
誠に恐れ入りますが、配達指定(お届け日時の指定)はできかねますので、ご了承ください。
Q19
『最鮮ホタテ』は2022年12月31日を基準日とする株主優待品に入っていますか?
A
2022年12月31日を基準日とする株主優待品には『最鮮ホタテ』は採用しておりませんが、今回も美味しいホタテを取り入れたコースを準備しております。
Q20
2022年12月31日現在で400株保有していたら、記念優待品を2個もらえますか?
A
2022 年12 月31 日現在で当社株式を200株(2単元)以上保有されている株主様のうち、パソコンやスマートフォンなど、インターネット経由でお申し込みいただいた株主様が記念株主優待の抽選対象となりますが、200株(2単元)以上は何株保有されていたとしても記念優待品は1個となりますので、ご了承ください。
Q21
2022年12月31日を基準日とする記念株主優待の抽選結果の発表はいつですか?
A
2023年2月上旬頃に当社ウェブサイトにて抽選結果を公表いたします。